こんにちは!サクユウです。
皆さん、突然ですが、お風呂は好きですか?
私は大好きです!!
寝ている時間と入浴中が、1日の中で1番大好きと言っても過言ではありません(笑)。
でも「お風呂に入ることって、なかなか面倒くさく、シャワーだけで済ませている……」
という方もいらっしゃるかもしれません。
スポンサーリンク
シャワーだけで済ますのと入浴するの、本当はどちらが良いのでしょうか?
気になって夜も眠れないので、今回は
- 入浴することのメリット
- シャワーのみで済ますことのメリット
以上について調べていきたいと思います!
スポンサーリンク
Contents
入浴することのメリット
それでは、入浴にはいったいどんなメリットがあるのか?
早速1つ1つ見ていきましょう!!
温まって疲れが取れる
入浴すれば、シャワーだけで済ますよりも身体が温まってくれますよね。
この湯船に浸かって身体が温まることを温熱作用というみたいです。
……といわれても、どんな効果があるのかピンとこない。
なので、温熱作用の効果についても調べてみました!
温熱作用の効果
温熱作用には、
- 血行が良くなり、体内の老廃物や疲労部室が除去される
- コリがほぐれ、疲れがとれる
- 内臓の働きを助けるため、自律神経をコントロールする
- 肝臓の働きが良くなるため、利尿作用が働く
- 入浴の仕方によっては、細胞が活性化し免疫力UPが期待できる
以上の効果があるみたいです!
意外と色々な効果があるんですね。
しかし、シャワーだけでは身体が芯から温まらないので、
これらの効果は得られ難いようです。
確かに、どんなに疲れて帰ってきたとしても、
シャワーで済ませるよりも湯船に浸かってしまえば、
どこか楽になるような気がします。
……きっと、私が単純だから、って理由だけではないはず(笑)。
ただ、入浴の時間が長いと、かえって疲れてしまうので、
そこは自分の身体と相談しつつ、調整した方が良いかもしれませんね。
代謝が上がり、健康な体に!
先程も述べたとおり、湯船に浸かると身体が温まり血行が良くなります。
血行が良くなると、代謝が上がるそうです。
代謝が上がると、以下の効果があるそうです。
-
- デトックスが順調に行われ、老廃物が身体の外へ出ていく
- 汗をかきやすくなり、リンパの流れが良くなる
*リンパの流れが良くなると、体調を崩し難くなったり、またむくみ難くもなるみたいです。
代謝が上がると、身体の中からキレイになっていく……。
意外とすごいですね!!代謝をナメてましたっ!
痩せやすい身体になる
入浴することで、痩せやすい身体まで手に入ると!
でも何故痩せやすい身体が手に入るのでしょう?
より詳しく調べてみると、
エネルギー消費量が増えるので、痩せやすい身体になってくれるみたいです。逆に、基礎代謝が低いと、もともとのエネルギー消費量が低くなるので、
運動しても痩せ難い身体になってしまうそうです……。
また内臓に血液が集まった状態でいると、胃腸が活発となり、お腹が空きやすくなるそうです。
なので、食事前に湯船に浸かると、身体全体に血液が循環し、
血液が皮膚に行き渡ることで胃腸の働きが落ち着いていき、食欲減退にも繋がるそうです!
ダイエットしたい方やダイエット中の方は、
シャワーだけよりも湯船に浸かる方が、より効果が出やすいということですね!
睡眠の質が良くなる
なんと!これは睡眠大好きサクユウにとっては要チェック項目です!!
入浴することによって、身体は芯から温まってくれます。
それが睡眠の質を上げるのに良いみたいです。
そもそも体は、
- 一度温まった状態→徐々に冷えていく
この流れによって、眠気を誘う仕組みになっているようです。
なので!
- 夜に湯船に浸かり、身体を芯から温め、
- 上がった後、徐々に身体が冷えていくことによって
- より質の良い睡眠を確保できるようです!
確かに、お風呂から上がった後の眠気には中々逆らえません。
なるほど、そういうことだったのですね!!
ただ、朝風呂の場合は睡眠の質が逆に落ちてしまうみたいなので、
そこは注意が必要ですね。
シャワーのみで済ますことのメリット
ここまで入浴することのメリットを見てきましたが、
逆にシャワーのみで済ますメリットは何があるのでしょうか?
こちらも1つ1つ見ていきましょう!
時間がかからない
お風呂に入れば、シャワーで済ます時よりも
- 浴槽にお湯をためる
- 湯船につかる
などの時間がかかってしまいますね。
何か急ぎの用があったり、時間がないときには
その時間が勿体なく感じるかもしれません。
その点、シャワーは「身体の汚れを落とすこと」のみが目的なので、
素早く洗ってしまえば、それだけ自由に使える時間が増えますね!
お風呂掃除が楽になる?
気を遣ってシャワーのみで済ませれば、入浴するよりも使用する空間が減るので、
その分、お風呂掃除をするのが楽になりますね。
水道代や電気代、ガス代などが節約できる!
入浴するとなると、それだけ水道代や電気代、ガス代などがかかってしまいます。
ご家庭によって浴槽の大きさなど異なるとは思いますが、
一般家庭の浴槽にお湯をはるには、1回で約200ℓの水が必要となるみたいです。
200ℓをためると水道代は35円。
ちなみに私サクユウは1ヶ月毎日お湯をためるので、
35円×30日=1,050円
おおう……(・ω・;)
ということは、1年間毎日ためるとすると、
35円×365日=12,775円……。
これに追い炊きなども加わると……うん。考えたくないですね!
また、シャワー1分間で使用する水の量は9ℓ(世界平均)。
節水用のヘッドなどを使用すれば、もっと減らすことができます!
昨今、色々なものが高騰していく中、節約できるところは節約していきたいものです。
それでも、入浴することはやめたくない……。
一体、サクユウはどうすれば良いのでしょう!ヽ(;∀;)ノ
まとめ
【入浴することのメリット】
- 温まって疲れが取れる
- 温熱作用によって血行が良くなり、体内の老廃物や疲労部室が除去される上にコリと疲れがとれる
- 内臓の働きを助け、自律神経をコントロールできるようになる
- 肝臓の働きが良くなるため、利尿作用が働く
- 入浴の仕方によっては、細胞が活性化し免疫力UPが期待できる
- 入浴により血行が良くなると基礎代謝が上がるので、痩せやすい身体になる
- より質の良い睡眠を確保できる
【シャワーのみで済ますことのメリット】
- 入浴するよりも自由に使える時間が増える
- お風呂掃除が楽になる
- 水道代や電気代、ガス代が節約できる
以上のように、それぞれにメリットがあることが今回のことで分かりました。
一概にどっちが良い!とは言い切れないくらい
それぞれに魅力的なものがあったのですが、
それでも私サクユウは、これからも毎日湯船に浸かりたいと思います!
スポンサーリンク