

突然ですが、こちらのマンガ、ご存知でしょうか?

てことは、今回は『極主夫道』について語るんだな?

にゃーさんの言う通り今回は、
- 『極主夫道』について
- 『極主夫道』の感想とネタバレ
- ネットの反応は?
- 奥さん(嫁)との馴れ初めはいつ?
- どこで読めるの?
以上についてお話しさせて頂きたいと思いますっ!!
元ヤクザが作る料理が意外?!『極主夫道』1話ネタバレ感想
『佐伯さんは眠ってる』2巻はいつ?ネタバレ感想とあらすじ
理想の上司!『今どきの若いモンは』感想とあらすじネタバレ
『幼馴染みで悪魔な騎士は、私のことが大嫌い』感想ネタバレ
スポンサーリンク
Contents
『極主夫道』について
『極主夫道』ってどんなマンガ?
おおのこうすけ先生が描く、アットホーム任侠コメディなのです。
スポンサーリンク
アットホーム任侠コメディ……聞き慣れないし見慣れない字面ですねw
何故、アットホームとコメディの間に『任侠』という字が入るのか。
それはタイトルからも分かる通り、主夫の道を選んだ男が、元・最凶ヤクザだからなのです!!
『極主夫道』、おおのこうすけ先生の初連載マンガ!
実は、おおのこうすけ先生、この『極主夫道』が初連載なのだそうですが(凄いっ!!)、
とてもギャグセンスが高く、細かいところにまで拘った画力と、表現力、
そして何より、『極主夫道』の主人公である龍さんが、怖いけれど可愛いんです!!!
だって、第一話での一番最初の登場が、
背中から胸まで一面に龍の入れ墨が掘られ、顔を洗い終わったら、
そばに置いていた短刀を腰に仕舞う。
既にインパクトが凄いですよねw(腰に仕舞った短刀はどうするんだとツッコミましたww)
なのに、会社で働く奥さんのために、キャラ弁を早起きして作っちゃうような人なんですよ?!
更には、奥さんの忘れ物を届けるために、
ママチャリに乗って追いかけてしまう可愛い人なのですよ!!
そんなちょっぴり怖くて、でもどこか可愛くて、
いつのまにかホッコリ癒やされたり笑わせてくれたりの『極主夫道』、
次にくるマンガ大賞2018年Webマンガ部門で、見事3位となりました!!
#次にくるマンガ大賞 2018webマンガ部門で「極主夫道」3位を頂きました!びっくりしてます。応援してくださった皆様本当にありがとうございます。感謝です。 pic.twitter.com/d3zA1EP7DB
— おおのこうすけ@「極主夫道」第1巻発売中 (@kousuke_oono) 2018年8月23日

『極主夫道』の読み方



私が代表して質問させて頂いたのです!ちゃんと読めますよっ!
『極主夫道』と書いて、『ゴクシュフドウ』と読みます。覚えやすいですねっ!!
『極主夫道』あらすじ
その界隈では『不死身の龍』と言われ、恐れられていた元・最凶ヤクザの龍さんが選んだのは、
主夫としての道――――――。
毎朝、美人な奥さんのために可愛いキャラ弁を作り、
ときには商店街にて地域の人たちと交流しつつ、更には料理教室で他の主婦に混ざりながらお勉強。
ときには夕飯の買い出し中にキャベツの安さに感動し、ちゃんとポイントカードでお会計。
ときには知人のお子さんのお守りを任され、その子供から怯えられ、
そして掃除を猫に邪魔され、そのさまを(町内会)会長さんに見られ、
かつての組の弟分にバジルをプレゼントする――――――。
そんな、ちょっと(?)強面な龍さんと、
町内会の人たちや元弟分、そして最愛の奥さんとの、アットホーム任侠コメディなのです!!

『極主夫道』の感想とネタバレ
最初、ネットで見たときは「『極主夫道』……どんなマンガなんだろう?」という感じだったのですが、
第一話からガッツリ持っていかれました。
いや、腰に仕舞った短刀、包丁代わり何なんかいっ!!とか、
暴力に訴えちゃダメって元弟分に教えた直後に往復ビンタしてるじゃないですかっ!とか、
どうして「小麦粉」って言えないの?!とか、
本当にかなりツッコミどころ満載な面白いマンガなのですが、
現在(2018年8月30日)13話まで更新されている中で、
最も私が好きなのは、10話なんです。
クラゲバンチにて「極主夫道」10話が更新されました。今回は主婦友と初めてフィットネス へ行く龍。ぜひご覧ください→ https://t.co/NoZxQbfLbr pic.twitter.com/a3P0uTCiUT
— おおのこうすけ@「極主夫道」第1巻発売中 (@kousuke_oono) 2018年7月13日
ご近所さんたちとフィットネスクラブに行くお話なのですが、
馴染めているのか、いないのかっ!!(笑)
それでも、龍さん自身、凄く楽しそうでしたし、
ご近所さんたちとの、ほんわかした会話にも癒やされた(?)回でした。
ネットの反応は?
今までにないアットホーム任侠コメディな『極主夫道』、
ネットでの反応はどうなのでしょうか?
pixiv漫画、極主夫道。
お弁当ぉ忘れてるでえぇ!!
ワロタww #pixiv #極主夫道 pic.twitter.com/eawh80Bwgu— ミヤ @fripSide (@miya_ft_0419) 2018年8月30日
流れるように腹筋を潰すな#極主夫道 pic.twitter.com/Ga8kmVbkRq
— カヤキ@留学生なう (@oukdong99) 2018年8月24日
なんでTシャツが飛んで落ちるだけのシーンで笑ってしまうんだろう…#極主夫道
— つゆサンダー (@Tuyusanda) 2018年8月24日

龍さんのような笑いは絶対に起きないんですよね。
龍さん本人は至って真面目で、こちらを笑わす気がないのもズルいです(褒め言葉)!
極道強面刺青系の漫画好きなんだけど…イイ漫画家見つけた‼︎(๑•̀ㅂ•́)و✧ #極主夫道
— 今ヤバイので変更中 (@newumedaifuku) 2018年8月25日
光源を背にして、自分の影が入らないようにローアングルで自作お弁当の撮る姿が慣れてて笑える。#極主夫道 #おおのこうすけ pic.twitter.com/QNNlAvve5U
— 月見23号 (@tsukimi23jp) 2018年8月23日
モイストポプリって初めて聞いた。女子力!
極主夫道 – おおのこうすけ / 第11話 | くらげバンチ https://t.co/I569sH0prv #極主夫道
— ムラング (@CaramelMeringue) 2018年8月24日

どっから来るの、その女子力は。
奥さん(嫁)との馴れ初めはいつ?
今ではすっかり地域に馴染み、ご近所さんたちと一緒にお出かけする仲な龍さんですが、
彼は昔「不死身の龍」と言われた元ヤクザ。
美人な奥様とはいつ出会い、どういう経緯でお付き合いし、ご結婚することになったのでしょうか?
おおのこうすけ先生のTwitterも隈なく調べてみたのですが、
今現在(2018年8月30日)配信されているマンガの方にも、それらしい記述はありませんでした。
でしたが!!9話で奥様が龍さんと出会ったときのことを思い返すシーンがあるのです!!!
12ページ3コマ目なのですが、
何やら怪我を負っているのか、物々しい雰囲気の龍さん。
完全に目は座っています(あれ?今も??)。
そんな龍さんと奥さんは、どの様に仲を深めていったのでしょうか?
これからの展開が楽しみですね!
どこで読めるの?
極主夫道買ってきた!
数年ぶりに漫画買うくらい面白い。
公式で登録とか無しで何話か試し読み出来るし興味ある人読んでみてほしい!極主夫道 – おおのこうすけ / 第1回 | くらげバンチ https://t.co/JVshkMznip #極主夫道 pic.twitter.com/cRVvsCFtoC
— ポンコツの柴🐕 (@shibanantoka) 2018年8月26日
この方の呟きにもある通り、
コミックバンチWeb(新潮社)から読むことができますし、
2018年8月9日には第1巻が発売されているので、紙媒体で読むことも可能です!!
まとめ
今回は、『極主夫道』にてお話をさせて頂きました。
笑いあり、笑いあり、ときにはほっこり(?)な展開も楽しめる『極主夫道』。
その面白さは、一度読んだら、やみつきになります!


スポンサーリンク