

みなさんは転職をしようと考えたことはございますか?

ですので、本日は
スポンサーリンク
- 転職をすることを決めた時期と
- 転職活動するにあたって始めた2つのこと
- 転職活動中にキツかったこと
以上についてお話させて頂きますね!!
ブラック企業に就職し、転職しようと思った3つの理由
転職活動は1人で行うもの?転職エージェントと転職サイトの違い
就活本番前にやるべき?大学3年のときに行った7つのこと
新卒で入社した会社へ退職の意志を伝えました
就活に自己分析は必要?実は就活終了への1番の近道だった!
やってよかった!新卒の就活で行った3つのこと
スポンサーリンク
Contents
そもそも、いつ頃転職を考えたのか?
私がブラック企業から転職を考えたのは、先輩が倒れた6月中旬頃でした。
「本当にこのままこの仕事を続けても大丈夫だろうか?」
「先輩のように身体を壊してしまったら、やりたいこともできなくなってしまう。それは困るっ!!」
「そもそも、この生活だと、やりたいことに充てられる時間が少なすぎるっ!!」
はい。いま画面の向こうから
「時間を理由にするなよ!」と言う声が聞こえてきました。
確かに、時間やお金を理由に動けないと口にする方の中には、
実際に時間とお金に余裕ができたとしても、動かない方は多いですよね。
でも、本当に物理的に時間が無くてできない人が居るのも事実です。
それが私でした(笑)。

1社目の1日の流れがコチラッ!!
朝は通勤ラッシュから若干外れるとはいえ、
帰りは終電で帰っていたわけです。
帰宅したらお風呂に入って、明日の用意をして……となると、
睡眠時間を確保するのも大変となってきます。
ちなみに、その時の私の睡眠時間は、3~4時間程でした。
睡眠時間が取れているのか取れていないのか微妙な時間ですね。
まぁ、成人の方の取るべき睡眠時間よりは少ないですね。
転職することを決め、退職したい意志を伝えなければならないのですが、
いきなり「辞めます!」という勇気もなければ、
次の職が決まっていない段階で動くのは怖い……。
そうです。私、ここでヘタレを発動させてしまったのです(´∀`;)。
転職活動するにあたって登録した2つについて
そんなヘタレの私、
「転職活動を始めてから、上司に言おう」と決め、
とりあえずまずは転職サイトと転職エージェントに登録をしました。
何故転職エージェントに登録したの?
さて、転職活動しましょうか!
そうなったときに、まず求人サイトに登録をしました。
しかし、ここで一つ疑問を抱いたのです。
「転職活動と新卒の時の就活とで、
何か違うこととか、気を付けた方が良いところとかあるのかな?」と。
また、私の周りの大人達の中で、
転職活動をしたことがある人間がいなかったので、
どのように進めれば良いのか、市場はどのような状況なのか、
その点についても相談したかったのもあります。
なので、
- 求人サイトに登録する
- 転職エージェントに登録する
ということを行いました。
転職活動スタート!!
さて、転職活動をスタートさせた2017年6月から、
内定を頂いた同年8月頃までの2ヶ月間、私の転職活動は続くのですが、
個人的に、新卒時の就活よりも断然動き易かったです。
理由としては、
- 新卒の就職活動を経験していたから、どのように動けば良いのか分かっていた
- 行きたい業界がハッキリしていたため、動き易かった
- 数か月とはいえ、社会人を経験していたため、新卒時の時よりもスカウトをたくさん頂けた
など、以上の点がありました。
また転職エージェントに相談しながら履歴書や職務経歴書を
作成していたので、書類面でもサクサクと進めることができました。
転職活動中にキツかったこと
一つキツかったことを上げるとすれば、それは
“暑さ”ですね。
まぁ、暑かった!!
6月頃はまだそんなに平気だったのですが、
7月後半から内定を頂いた8月上旬まで
スーツで動くのが本当に暑くてキツかったです。
新卒の就職活動時、
「スーツではなく、オフィスカジュアルでお越しください」と
言われることが多かったので、あまりスーツを着る機会が無かったのです。
なので本当に、スーツを着た状態で炎天下の中、歩き回るのは辛かったです。
今でも街中でスーツを着て就職活動をされている方や、
スーツを着てお仕事をされている方を見ると、本当に凄いなと思います。
皆さん、熱中症や脱水症状には気をつけてくださいね(・ω・;)
まとめ
そんな感じで、退職をすることを決めてから、
転職活動に移った私サクユウ。
お休みが週1日もしくは週半日しか無かったため、
月に多くて4日間動けるかどうかだったのですが、サクサク進んだので、
8月上旬までには複数社から内定を頂けました。
内定が決まったということは、
それまでお世話になっていた会社に対して退職の意思を伝えねばなりません。

ではではヾ(。・ω・。)
スポンサーリンク